今回は白楽駅から徒歩1分、ビビッドなペイントが目を引くレコード店『GOKURAKU RECORD(ゴクラクレコード)』さんに伺いました!

場所はこちら
今回はオーナーの粕谷(かすや)さんにお話をお伺いしました。
GOKURAKU RECORDさんは1985年に開業。

旅行と音楽が大好きな旦那さんと「好きなときに世界を旅できるように」自分たちのお店を始められたのだそうです。
そんな粕谷さんの趣向を反映してか、お店の棚には懐かしの昭和歌謡から、ロック、ジャズ、レゲエ、アフロ・ミュージックまで。幅広い地域・ジャンルの作品がずらりと並んでいます。

開店当初は、盛り上がりを見せていたインディーズ音楽を数多く取り扱うレコード店として、横浜内外からレコード好きやミュージシャンが出入りするお店だったといいます。
粕谷さんに当時の様子を振り返ってもらうと……「バンドのフライヤーなんかを壁や窓にも貼っていたから、ちょっと入るのに勇気がいる店構えだったかもしれません(笑)」と苦笑い。

お店構えといえば、目を引くのがRoccó Satoshi (ロコ サトシ) さんの手による強烈なウォールペイントです。こちらは、ふらっとお店を立ち寄ったロコさんから「シャッターに絵を描かせてもらえないか」と相談を受けたことがきっかけなのだとか。
開店当時のペイントは粕谷さんいわく「少しだけキース・へリング風」だったそうですが、91年にロコさんが新しく描き直して今に至ります。

オープンから40年経った今でも、粕谷さんが大切にしていること。それは、常連のお客さんとのコミュニケーションなのだそうです。
「お店を営むからこそ、すてきなレコードに日々出会えたりする。BGMとして流してみて、お客さんの反応をうかがってみたり。そういう音楽好き同士の交流がなにより楽しいんですよ」とはにかみながらお話されていました。

最後に、粕谷さんおすすめのレコードを教えてもらいました!
2018年リリースのコンピ『Look At My Soul: The Latin Shade Of Texas Soul』。アーシーで懐かしい雰囲気のラテンソウルに胸が躍ります。

石垣は個人的に狙っていたBlondie『Eat To The Beat』と共に記念撮影です!(笑)

スマホで何でも配信される時代だからこそ、新しい音楽との出会いを「掘り当てる」レコードストアの価値は年々高まっています。音楽マニアではなくても、きっと楽しい発見があるはず。
ポップスから辺境音楽までなんでもアリな品揃えが魅力のGOKURAKU RECORD。その奥深いレコードの世界に、みなさまもぜひ足を踏み入れてみてください!

GOKURAKU RECORD
- 住所
- 横浜市神奈川区⽩楽100番地5
- WEB
- https://gokurakurecord.wixsite.com/gokuraku
この記事をシェア